中央大学通信法学部 社会人奮闘記

中央大学の通信制法学部に通う社会人の単位取得奮闘記です

科目試験で単位を取るのは確かに難しい

今ちょうど5月13日の科目試験のために英語Dをひたすら勉強しております。ひたすらエジソンについての翻訳です。変な話、究極エジソンについてすげえ詳しくなればなんとなくで翻訳できるような気もします。そういう意味では、全体の話しの方向性を掴んでいるかどうかは結構大事ですね。



さて、今回科目試験を受けるわけですが、私の今までの単位取得は半分以上がスクーリングですね。圧倒的にスクーリングの方が単位を取りやすいです。スクーリングの試験で落とされたことは今まで一度もありませんが、一度だけ、レポートの合格が間に合わなかったという間抜けな事態に陥ったことはあります。あれはもったいなかったですねえ。


上記のスクーリングとは、夏季スクーリングや短期スクーリングを指します。オンデマンドスクーリングは結局科目試験を受験しなければならないので、あまりスクーリングという感じがしないです。なんというか、レポート免除をもらうためという感じで、試験自体は科目試験とあまり変わらないので。そのくせスクーリング費用は短期スクーリングや夏季スクーリングよりも高いので色々ともやもやします。なので私はあまりオンデマンドスクーリングはやっていないです。


ただまあ、住んでいる地域によってはオンデマンドスクーリングに頼らざるを得ないと思いますので(短期スクーリングがやらない地域に住んでいる場合等)、そういう部分ではとても重要なスクーリングではあるんですけどね。私の場合は千葉県に住んでいるので、夏季スクーリングで多摩に行くこともできますし、短期スクーリングで御茶ノ水に行くというのが一番楽ですね。



とはいえ、最近は短期スクーリングの実施日自体が少ないので、やむを得ずにオンデマンドスクーリングというようなこともこれからは増えるかもしれないです。ただ、オンデマンドスクーリングの試験って、ほんと科目試験とあまり変わらないのだどうかと思うんですよねえ。もうちょっと、短期スクーリングっぽく、ある程度予測できる問題を出してほしいものです。



とまあ私は上記のように短期スクーリングや夏季スクーリングで単位を取りやすい状況ではあるので、できるだけそれらを積極的に活用して少しでも卒業に近づけたいところです。やっぱねえ、科目試験はしんどいですよ。勉強範囲が広いし。もうちょっと試験範囲を絞ってほしいものです。

英語Dの科目試験用の勉強2 英語Dは割かし取り組みやすい


相も変わらず英語Dの科目試験用の勉強を続けています。エジソンがいかに偉大な人物なのかというのが最初の章の内容ですね。英語を勉強しつつ、エジソンのことも少し学べるという一石二鳥的な内容なので面白いといえば面白いです。


英語Dは、教科書の中で、割と単語や文法に対する注釈が多いので、取り組みやすいですね。英語Bなんかはほとんど注釈がないので結構きついです。内容的にもあまりとっつきやすい内容ではないですしね。その点、英語Dはエジソンという人のことについてなので内容的に取り組みやすく、教科書も読みやすいので割とありがたいですね。


英語は割とスクーリングで単位取得する人が多いようですが、英語のA・C・Dならばなんとか科目試験でも突破できそうな感じがするんですよね。現に私はAとCは科目試験で単位取得しましたので。なのでなんとかDも科目試験で単位取得したいのです。但し、英語Bはちょっともうお手上げな感じなので、そちらはスクーリングで単位取得するつもりです。


英語はだいたい一年を通じて割とスクーリングをやっている方なので、タイミングを合わせて一度はスクーリングに出てそこで英語Bを単位取得したいです。そうやって順調にいけば、英語は全て単位取得と相成るんですけど、まあとにかく今回の科目試験用に英語Dを頑張らないとですね。



しかしまあなんでまた、英語Dと英語Bでこんなに難易度が違うんでしょうか。ああそういえば、英語Bは教科書が新しくなったんでしたっけ。もしかすると新しい教科書は割と翻訳しやすい感じになっているのかなあ。まだ英語Bは新しい教科書を入手していないんですよねえ。一応新しい教科書をみてからまた英語Bへの取り組みは考えようかな。


ああ、もっと簡単に単位が取得できるようになりたい・・・

科目試験の実施日・実施会場が少なくなっていることについて

今現在、5月13日の英語の科目試験用の勉強を必死こいて進めている。なんとか1日1時間をねん出するのがやっとだが、それでもやらないよりは当然マシだ。とにかく少しでも進めて、5月13日の科目試験では、勉強をしたところが出てくれることを祈るしかない。



英語は過去2回も科目試験で不合格となっているので、もういい加減に合格をしたい。今回はいつもより必死だ。


さて、科目試験ということで思うのは、確か去年度あたりから、科目試験の実施日が少なくなったことについて思うことがある。私が入学したのは2012年10月だが、そのころから数年は、少なくとも5月は科目試験の実施日が3日ぐらいはあったと思うし、試験会場も今よりも多かった。


試験会場でいえば千葉の会場があったと思うが、いつの間にか千葉で試験が行われることはなくなってしまった。私は千葉県住まいなので、千葉県の試験会場はありがたかったのだが、今はなくなってしまったから御茶ノ水会場しか選択肢がない。私はまだ御茶ノ水までそこまで時間のかからないところに住んでいるからいいものの、千葉県の房総半島あたりに住んでいる人からすれば、千葉県での試験会場がなくなったのは相当痛いと思う。



千葉県の房総半島から御茶ノ水に出るには、科目によっては始発電車に乗ってどうにか間に合うかというレベルだ。相当不便なことだろう。科目試験を受験するためだけに長い長い電車の旅を要する。それだけで疲労してしまう部分があるので、そういう意味でも千葉県の会場がなくなったことは痛いと思う。



そして実施日だ。かつては3日あったりしたが、今現在は2日のみである。なので日程を合わせづらいのである。どうして試験実施日を少なくしたのだろう。まあコストカットということなのだろうが、それにしても通信学生にはむごたらしいことである。



正直、ひと昔前の方がスクーリングも多くて科目試験の実施日・実施会場も多かったので、今よりもよっぽど単位が取りやすかったと思う。正直うらやましい。今の通信制の置かれている状況はひと昔前よりも明らかに単位を取得しづらくなっている。もちろん学生数が減ってコストカットということなのだろうが、そうした外的要因で単位が取りづらくなるというのは、なんだか運が悪かったと思ってしまう。



今回も5月13日しか私は選択肢がないわけであるが、その日に時間の都合をつけるのは難しい部分があった。午前中に用事があって、それを済ませてから急いで御茶ノ水の試験会場に向かうという感じになる。前のように3日実施日があれば、そのようなせわしないことにはならないですむのにと思ってしまう。



ただここでぐちぐちいっても何も変わらないし、自分がやることはひたすら勉強して一つでも多く単位を取得することに他ならないので、そのことに集中して取り組んでいくつもりだ。ただこうやってブログで少し文句を言わせてもうぐらいのもので、この状況をしっかりと受け入れて、自分のできる最大限のことをやるだけというのは当然わかっている。



まあ今日はそんなところで。

英語Dの科目試験用の勉強1 エジソンがどうたら


5月13日に英語Dの科目試験を受験する予定なので、英語Dの勉強をしている。今回の試験範囲は教科書の最初の方なので、今までに既に勉強をしているところも結構ある。なので、今回はしっかりと勉強してきちんと単位をとりたい。



英語は科目試験の範囲をちゃんとみておかないと悲惨なことになるから、ちゃんと白門等で試験範囲を毎回確認しておく必要がある。正直、英語は教科書全てを翻訳できるようにするのは現実的ではないので、ある程度範囲を絞って、その範囲がきたときに受験するといったやり方が一番単位取得しやすいように思う。いや、一番単位取得しやすいのはスクーリングか。スクーリングに出ればだいたい単位取得できるようだからね。



英語はスクーリングの数も割と多めなので、スクーリングで単位を取るのはありだと思う。



さてさて、私が今勉強をしているのは教科書の初めの方である。エジソンがどうたらっていうところ。エジソンがめんろーパークに研究所を建設して、そこで研究をしているということやニューヨークに度々訪れるということや彼がどんな人間なのかといったところが今翻訳しているところである。



今のところはそこまで難しい単語や文法はないので、まあ翻訳しやすいし覚えやすい。ただ勉強する時間を確保することが難しい。仕事をしながらだと本当にそういう部分が苦労する。それでも何とか今回は英語Dの単位を取得しておきたい。そうすれば7月は法律系科目の科目試験を色々とチャレンジできる。


一歩一歩、着実に前に進んでいきたい。頑張ろう。

現在の単位取得状況や在学年数等

このブログを書き始めた2018年4月時点においての私の単位取得状況等は次のとおりです。


入学年月日:2012年10月1日
入学種別:1年次入学
在籍年次:6年
単位取得数:72単位
居住地域:千葉県
性別:男性
年齢:30代



在籍年次6年というのはやばいですね。そろそろ単位取得速度を上げなければならないなと思います。とはいえ、私は社会人なので、仕事をしながら勉強をしていくというのはなかなかしんどくて、単位取得もゆったりとしたペースでした。


しかしまあ、いい加減そろそろ卒業が見えるぐらいの単位を取らなければと真剣に思うので、2018年の今年は30単位ぐらいとりたいと思います。レポートは合格していて、あとは科目試験だけという科目が結構あるので、今年は科目試験でしっかりと結果を出すことが重要ですね。


スクーリングは東京の御茶ノ水でやるものの中で、これだというものには出ると思いますが、今年はちょっとスクーリング自体が少ないので、そこは困ったなあという部分でもあります。まあ夏季スクーリングは行くと思いますが、仕事があるので3日行くのが精いっぱいですね。できれば6日ぐらい行きたかったんですけど、ちょっと無理っぽいなあ。でもやっぱり6日行きたいんだよねえ。



ホント2018年は何とか30単位ぐらい取得して、2019年で卒業に必要な単位を全て取得する、という青写真を描いているんですけど、それをどこまで現実のものにできるか。まあとにかく頑張ります。


このブログは、中央大学通信制法学部に入学したときや過去の単位取得科目のことを振り返ったり、今の勉強状況を書いたりしていると思います。まあ勢いのままに徒然なるままに。